t01

日本・ベルギー現代美術交流展
「ASAKUSAÉ 浅草へ」(日本展)

会期:1991年04月07日 --- 4月20日

会場:旧金竜小学校 東京都台東区西浅草3-25

作家名:有吉 徹+直子、伊東 直昭、伊藤 七男、川嶋 敦子、土屋 穣、出口 道吉、平川 典俊、松枝 秀晴、水留 周二、八百板 力、山本 伸樹、Thérèse CHOTTEAU、Juan d'OULTREM0NT、Evelyne DUBUC、Monika+Bernard HUBOT、Michel M0UFFE、Veerle PINCKERS、SEROUX、Christine WILMES、Bernard VILLERS、Catherine WARMOES
     アリヨシ テツ+ナオコ、イトウ ナオアキ、イトウ ナナオ、カワシマ アツコ、ツチヤ ユタカ、デグチ ミチヨシ、ヒラカワ ノリトシ、マツエダ ヒデハル、ミズトメ シュウジ、ヤオイタ チカラ、ヤマモト ノブキ、テレーズ・ショットー、ジュアン・ドゥルトレモン、イブリーヌ・デュブック、モニカ+ベルナール・ユボ、ミッシェル・ムーフ、ベールル・ピンケール、セルー、クリスティーヌ・ウィルメス、ベルナール・ヴィレール、カトリーヌ・ワルモー

主催: 国際現代美術交流展実行委員会/朝日新聞社
後援: 外務省、文化庁、東京都教育委員会、台東区、台東区教育委員会ベルギー大使館、日本ベルギー協会、国際芸術文化振興会、日本青年文化協会、東京都合羽橋商店街振興組合
助成: 国際交流基金、東京都国際平和文化交流基金、アサヒビール芸術文化財団
協賛: トヨタ自動車、全日空、鐘淵化学工業、東京電力、松下電器、NHKアート、大塚オーミ陶業、ライオン、KENTα、北斗開発
協力: ウィークリーマンション・ツカサ、凸版印刷、オーヤマ照明、ホルペイン工業、アーティクス博進堂、サンシュウ
企画制作: ギャラリー・サージ

フライヤー

趣ある古い木造校舎(旧金竜小学校)を舞台に、1991年4月、日本・ベルギー現代美術交流展「浅草へ」は開催されました。この展覧会は、1人(1組)のアーティストが1つの教室(あるいは廊下など)を制作・展示の場とし、校舎という特性をもつ場で、作品を持ち込むのではなく2週間の現地制作をする、素材も現地調達する、という実験的な試みを織り込んでおこなわれたものです。
また運営面においては、会場探しから、滞在渡航費を含めた資金の調達、広報、設営と会場管理、レセプションやシンポジウムの運営にいたるまで、主催事務局とアーティスト、およびボランティアによる自主運営によって進められました。
会期中の総入場者数は2846名。体育館でおこなわれたオープニング・レセプションには510名が訪れ、レクチャーとシンポジウムには355名の観客が参加しました。来日したベルギーのアーティストたちは都内のウィークリーマンションに滞在し、連日、会場で日本のアーティストとともに制作を進めながら、夜は食事をともにして語り合う1か月間を過ごしました。
半年後の11月には日本の参加作家がベルギーへ赴き、ブリュッセルにおいて「Orientation 50° Nord」展が開催されています。

※  国際現代美術交流展(ICAEE):日本・ベルギー現代美術交流展 91 も参照してください
有吉徹+直子 “教室を考える” /ミクストメディア 835×675×310cm
伊東直昭 “私たちの顔”
綿、ボア、金網、ポリエスシート、ポリウレタン、アクリル、油彩、プリント布地  300×500cm
伊藤七男 “記憶へのしるし” /木、鉛、和紙、布、アクリル絵の具 680×830×310cm
川嶋敦子 “TRAVAIL COLLECTIF TRAVAIL COLLECTIF” /和紙、墨、朱墨 136×35cm
土屋穣 “採集” /パラフィン、紙、石膏 330×250×50cm
出口道吉 “Guambiano” /パネル、ライト、影、アクリル 248×203×132cm
平川典俊 “ある終わらない物語について”
インスタレーション・ビュー
制作風景
松枝秀晴 “SUPPLEMENT” /ミクスト・メディア 1200×1000×3000cm
水留周二 “Nail” /木、アクリル絵の具、色鉛筆、ベニヤ板、釘 680×850×360cm
八百板力 “成長の舞” /ステンレス線、アルミ線、合板、石、発砲スチロール、ゴム、油性塗料 400×400×40cm
制作風景
山本伸樹 “風景”
インスタレーション/印画紙、ビニール、セクショントレーシングペーパー、ラテックス、子供の等身大・人型40個
テレーズ・ショットー “Standing figures and shadow” /石膏に石墨で着彩 160×50×300cm
ジュアン・ドゥルトレモン “No shadow on the board” /灰、インスタレーション
制作風景
イブリーヌ・デュブック “白、赤、黒” /紙、木 200×25cm(4)
モニカ+ベルナール・ユボ “無題” /石膏、竹、テープ 200m×80×5000cm
ミッシェル・ムーフ “夫婦の寝室” /キャンバスにアクリルで着彩 28pieces, 21×56.5cm(21)
ベールル・ピンケール “Juffrouw droom zacht” /ミクストメディア、インスタレーション
セルー “授業” /インスタレーションと紙にデッサン、110×400cm
制作風景
クリスティーヌ・ウィルメス “生命” /ワックス他
ベルナール・ヴィレール “ウルトラマリン” /顔料、電球、アクリル 400×400cm他
カトリーヌ・ワルモー “月に送った物理学のノートはどうなるのか” /パステル、色鉛筆、パネルに貼った紙 30×140cm(5)、90×140cm

(photo:長谷川 毅郎)

【関連イベント】
◼︎ワークショップ (公開制作):3月31日 10:00〜12:00

◼︎オープニング・パフォーマンス:4月7日18:00〜
 田中 孝始 (舞踏)、入間川 正美 (チェロ)、クリストフ・シャルル (音)

◼︎レクチャー:4月14日 10:00〜13:00
 フランス・ボレル (美術批評家ブリュッセル)/ベルギーの現代美術
 前山 裕司 (埼玉県立近大美術館学芸員)/日本の現代美術
 酒井 信一 (ICAEE/国際現代美術交流展実行委員会代表・ギャラリー・サージディレクター)/大谷地下美術展’84〜’89

◼︎シンポジウム「ものがアートになる場面」
4月14日 14:00〜16:00
パネリスト
 フランス・ボレル (美術批評家ブリュッセル)
 千葉 成夫 (美術批評家/東京国立近代美術館主任学芸員)
 竹山 博彦 (栃木県立美術館学芸課長)
司会:藤岡 穣 (大阪市立美術館学芸員)


展覧会資料:
展覧会DM(表・裏)
展覧会DM(別)
イベント・デザイン等

報道資料:

サイト内関連リンク:
  • t02 日本・ベルギー現代美術交流展 「Orientation 50° Nord」(ベルギー展)


  • ⇄ ページ・ナビゲーション ⇄