r11

第5回 大谷地下美術展
「melt downの危機—もの言わぬ集団」Part 1

会期:1988年10月09日 --- 10月23日

会場:大谷資料館地下採掘場跡 栃木県宇都宮市大谷町909

作家名:青野 剛三、秋元 雄史、井上 賢一、内田 正美、遠藤 晃子、大友 佐恵、尾関 まゆみ、假屋崎 省吾、捧 公志朗、武田 守弘、橋本 章子、伴野 知佐、人首 康二、八百板 力、柳内 雅浩、山本 伸樹、湯沢 幸子
     アオノ ゴウゾウ、アキモト マサシ、イノウエ ケンイチ、ウチダ マサミ、エンドウ アキコ、オオトモ サエ、オゼキ マユミ、カリヤザキ ショウゴ、ササゲ コウシロウ、タケダ モリヒロ、ハシモト アキコ、バンノ チサ、ヒトカベ コウジ、ヤオイタ チカラ、ヤナイ マサヒロ、ヤマモト ノブキ、ユザワ サチコ

企画:伊藤 七男、土屋 穣  アドバイザー:酒井信一
協力:大谷資料館、日栄電気、石遊会、Sherry Art Space、画廊パレルゴンⅡ 

ポスター(51×73cm)

第5回展「mert downの危機…もの言わぬ集団」は、1988年10月9日~11月20日に開催されました。企画側が関心をよせるアーティストに声をかけ、35名が決定(前期17名、後期18名)。参加人数の増加にともない会期を2つに分け、半地下の展示スペースが新たに追加されます。また会期中には12のパフォーマンス公演が行われました。
報告展はギャラリー・サージにて1989年3月に開催。現地制作者が増え、見応えのある作品が出てきたとする一方で、作家の主体的な参加という側面での課題も挙げられました。

※  企画グループ展:大谷地下美術展84-89 も参照してください
青野剛三 作品 /木材、カシュー塗料
秋元雄史 作品 /写真、パネル
----------------
井上賢一 作品布、発泡スチロール、アクリル絵の具
内田正美 “無題 UNTITLED”布、アクリル絵の具250×90, 400×90cm
遠藤晃子 “無題 UNTITLE”丸太 400×400×20cm
大友佐恵 作品鉄板、ライト
尾関まゆみ 作品鉄板、パイプ
假屋崎省吾 作品 /布、土
捧公志朗 “plan-airplane” /鉄板、木、油性顔料、その他  :240(W)×240(T)×120(H)cm
武田守弘 作品 /木材、丸太
橋本章子 “種の起原” /発泡スチロール、ブラックライト、アクリル絵の具着彩
----------------
伴野知佐 作品キャンバス、油絵の具
人首康二 作品鉄、石
八百板力 “Grandational Construction-Dance of Birth-”
/石、木材、油性塗料、アルミ線、竹、布 720×720×800cm
柳内雅浩 作品 /木材、板、モニターテレビ
----------------
山本伸樹 “− 1"18ℓ スチール罐 2000個1200(H)×400(W)×300(D)cm
湯沢幸子 “ METAMORPHOSE 1987" /木材、パネル、布、アクリル絵の具
— パフォーマンス公演 —
パフォーマンス 10月9日(日) PM1:20〜濱田元 (舞踏)
パフォーマンス 10月9日(日)石村公成 + 遠藤寿彦 +高井富子
パフォーマンス 10月9日(日)G.Y.S.P. +I.C.I.S
パフォーマンス 10月23日(日) PM2:00〜 THEATER PLAN TERRA 「ファジーⅡ」“交信”
— 会場風景 他 —
参加作家

(photo:S)

【関連イベント】
◼︎パフォーマンス:
10月9日(日) PM1:20〜
 浜田 元、石村 公成+遠藤 寿彦+高井 富子、G.Y.S.P. +I.C.I.S.
10月23日(日) PM2:00〜
 THEATER PLAN TERRA 「ファジーⅡ」“交信”


展覧会資料:
フライヤー
パフォーマンス・フライヤー
展覧会趣旨

報道資料:
  • 山本/栃木新聞 88年10月 
  • 捧/栃木新聞 88年10/18 
  • 山本/BT.92年11月号 

サイト内関連リンク:
  • s008 "ドキュメント大谷地下美術展 ’88”
  • r12 第5回 大谷地下美術展 「melt downの危機—もの言わぬ集団」Part 2
  • r13 第6回 大谷地下美術展 「ダブルバインド空間—その美しき回廊」


  • ⇄ ページ・ナビゲーション ⇄